
Q残業はどれくらいですか? 有給休暇はとれますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
毎日、終電間近までの長時間労働、納期の前には徹夜もあたりまえです。土日もなかなか休みがとれません。有給休暇なんてもってのほかというイメージです。 | 基本的には9時から18時までの8時間勤務です。残業は申告制であり、無断で残業すると始末書を書いてもらいます。サーバーメンテナンスなど、予め決まった日以外は、完全週休二日制(土・日)で、祝日もきっちり休みをとってもらいます。有給休暇は、家族のため、子供のため、自分のために、積極的に活用して下さい。 |
Q派遣をやっていますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
人材派遣会社はもちろんですが、受託開発と称した出向・派遣が何故かまかり通る世の中です。他社に出向いて長期間の常駐作業も少なくありません。 | 派遣はやっていません。システムの設定などでたまに現場に出向いて出張作業をすることはありますが、せいぜい1日、2日程度です。最近は、受託開発よりも自社の商品やサービスの開発に注力しています。 |
Q服装はカジュアルですか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
スーツにネクタイや作業着がまだまだ普通です。クールビズが浸透して来たので、夏場はノーネクタイがようやく許される程度です。 | 他社に出向く時は、スーツやジャケット・パンツなど、それなりの格好をして頂きますが、社内にいるときは基本的に自由です。ただし、半パンは禁止です。すね毛をいやがる方がおられるので。 |
Q産休育休はとれますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
なかなか産休・育休を取得しづらい雰囲気がある会社がまだまだ少なくありません。 | まず、女性の産休・育休は法定通り取得することが可能です。産休・育休後は、会社にきっちりと復帰して頂きます。ただし、どうしても育児に専念したいということであれば、SOHOという制度がありますので、いったん会社をやめてSOHOで活躍して頂くことも可能です。逆にSOHOから社員への登用もあります。男性社員も積極的に子育てに参加できるよう、有給休暇などの活用が可能です。残念ながら男性社員で育休を申請された方はおりません。将来、そういう男性社員も登場しても不思議ではない雰囲気です。 |
Q会議は多いですか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
一般的な会社は、会議がたくさんあります。定期的な会議から臨時の会議まで様々です。定時以後からダラダラと始まる会議も少なくありません。なんのための会議なのか、そもそも上司の憂さ晴らしという会議もあるようです。 | 定例的な会議は、月1回の取締役会と週初めに営業会議があるだけです。もちろん取締役会は、役員のみ、営業会議は、営業関係者のみです。開発関係の定例会議などは一切ありません。問題や課題があれば、その場で関係者が集まって打ち合せを行います。その瞬間、その場で解決して行くことが求められています。なお、営業会議もお客様優先なので、アポがある場合、出席の必要はありません。 |
Q会社の飲み会(歓送迎会など)はありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
普通は夜に、社外に出て行われます。しかも割り勘で開催されることもあります。 | 3ヶ月に一度程度ですが、お昼休みに社内で宴会を開催します。宴会のできる畳敷きのスペースが社内にあります。料理は、ケータリングで用意し、ビールやお酒もお昼からの業務に支障がない範囲であればOKです。夜に宴会を開催することもあります。なお、これら宴会の費用は、すべて会社経費で処理しますので、飲食代の個人負担はありません。 |
Q福利厚生として嗜好品の用意はありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
社内に自販機があれば良い方です。 | コーヒー、お茶、水、炭酸水、ビールなどが常備されています。もちろん無料で利用可能です。オフィスグリコも設置しています。こちらは各自の負担でお願いしています。 |
Q出張は多いですか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
出張は職種によって様々です。一般的な会社では、出張する場合には、厳しく定められた旅費規程があり、旅費交通費の上限なども設定されています。そのため、格安のホテルを探すのに時間と労力を使います。 | 営業は基本的に出張が多く、ほとんど会社におりません。開発は、ときどき出張する程度です。旅費交通費の規定はもちろんありますが、上限は特に設けられていません。ただし、すべて実費清算になるので、かかった費用をいったん立て替えてもらう必要があります。 |
Q学会や研究会、有料のセミナーなどには参加できますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
稟議申請をして、学会や研究会などの参加を認めてもらいます。しかし、有料のセミナーには参加し辛いのではないかと思います。 | 学会活動は、事前に認められれば積極的に参加してもらって構いません。研究会、セミナーも業務との関連性が高いものは、業務に支障がない範囲で自由に参加できます。研究会やセミナーへの参加費用なども経費処理します。宿泊が伴うような場合は、通常の出張扱いになります。また、論文投稿、論文査読などについても業務との兼ね合いにはなりますが、基本的には認めています。新規性の高い研究に関しては、特許についても申請していただきます。 |
Q定期昇給はありますか? ボーナスはありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
基本給と能力給に分かれており、基本給が毎年すこしずつ上がって行くのが定期昇給になります。 ボーナスは、6月と12月の年2回ありますが、そのための査定があります。 |
昇給についてはすべて面談によって決まります。面談は、3ヶ月に1度、年4回あります。事業への貢献度合いを鑑みて給与を決定します。何もしなくても昇給するということはありません。逆に働きが悪ければ給与は下がることもあります。ボーナスはありませんが、従業員持株会という制度があります。高い利回りでお金を預けることが可能です。 |
Q報告書の提出はどの程度ですか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
日報、週報、月報などの報告書を提出する必要があります。営業においては訪問記録なども記載する必要があります。 | なるべく簡素で、かつ、実効性の高いタイムリーな報告をお願いしています。日報をお願いしている方もいますが、業務の内容が項目的にわかる程度です。営業には、売上予測を行うために、週報をお願いしています。訪問記録などの顧客対応の経過や履歴は、CRM(顧客管理)で管理しています。 |
Q営業ノルマはありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
営業だけでなく、開発にも売上の厳しいノルマが課せられている場合が普通です。達成できなければ、降格もあります。 | 営業ノルマはありません。しかし、会社全体でのおおまかな営業目標はあります。営業からの週報では、ヨミランクをつけて売上予測を行っています。これらを集計したものを社内全員にメールしています。このことによって、会社全体の売上と利益の予測を情報共有できるようになっています。また、個々人の努力、成長が会社の成長に反映されていることを共有でき、会社経営に参加しているという意識を持つことができます。 |
Q新人研修はありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
会社によって、短期から長期まで、様々な内容の新人研修があります。プログラミングの研修がある場合もあります。 | 特に新人研修というものはありません。基本的には、実践の中で身に着けていくことになります。新人には、チューターとなるべき社員がつくことで疑問や悩みなど日々相談できるような態勢になっています。 |
Q採用面接の方法は?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
一般的に3回くらいは面接があります。最初の面接は、人事担当者が行うのが普通です。その後、重役面接、社長面接など面接の回数が増えるほど会社の重職の方に会うのが普通です。 | 最初に社長面接があります。その後、取締役面接、最後に社員面接があります。最も重要なのは社員面接です。昼食あるいは夕食を社員と行います。入社後、一緒に働いていくイメージが持てない場合、採用には至りません。社内の既存メンバーとのコミュニケーションが取れるかが採用においての最も重要なポイントになります。 |
Q情報処理試験などの資格を取得した方が良いですか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
入社時に情報処理試験などの資格を持っていることを重視するIT企業も少なくありません。また、入社後も資格試験を受験することをなかば半強制的に実施している会社もあるようです。 | 情報処理試験などの資格は重視しません。また、入社後、資格取得を強制したりはしませんが、受験して合格した場合には、奨励金として受験料を本人にお渡しする制度があります。ただ、この制度が知られていないのか活用例は極めて少ないです。今後は、語学能力を重視していきたいので、制度を活用してもらうようにして行きます。 |
Q業務以外の持ち回り役はありますか?
一般的なIT企業では・・・ | アルカディアでは・・・ |
---|---|
業務とは直接関係ないレクリエーション係とかQCサークル活動などを実施しているIT企業もあります。業務以外に活動する必要があるため結構な時間を業務時間外に使う必要があります。当然ながら残業代は出ません。 | 業務以外の持ち回り役はありません。プライバシーマーク(個人情報保護)に関連した業務やISMS(情報機密)に関連した業務など必要に応じて分担してもらっています。これらは当然ながら業務とも密接に関連していることから業務時間内に行ってもらいます。また、社内清掃は、定期的に社員皆で手分けして実施しています。何事も自主的に取り組むのが社風です。 |
株式会社アルカディア
〒562-0001
大阪府箕面市箕面六丁目3番1号 みのおサンプラザ1号館7F
Tel:050-5830-0750 / Fax:072-724-0455